理事長メッセージ

  • HOME
  • 理事長メッセージ

創業時の想い、大切にしてきたもの、生み出そうとする価値、そして、これからの「れんげ福祉会」のビジョンや目指すものについて、藤巻理事長が熱く語ります。

社会福祉法人れんげ福祉会
理事長 藤巻 秀卓

「柔軟な考え方を持ち、変化に対応できる人材」を育てていきたい。

■「れんげ福祉会」設立時の想い

介護を必要とする人のために財源を確保して社会全体で支え合うことを目的に、2000年4月に制定されたのが「介護保険制度」です。
40歳以上の全国民に保険料の支払い義務があるのですが、給付されるのは現金ではなく、介護施設などで提供されるサービスに限られます。
しかし、この長野県大町市周辺には当時、介護サービスを提供できる施設がなかったため、「だったら、私がつくる」と決意。2001年7月に社会福祉法人れんげ福祉会を設立しました。
社会福祉法人とは、良質な福祉サービスの提供を目的とする民間の非営利法人です。
補助や優遇措置を受けられる代わりに運営の条件が厳しく、株式会社に比べて経営はかなり窮屈。
私は先々代より引き継いだ米穀商に従事していたため、最初は戸惑いもありましたが、「商売でお世話になった地域の方々に喜んでいただきたい」という一念から、あえて社会福祉法人として業界に参入。
2002年にケアハウス銀松苑を開所。2007年には特別養護老人ホーム銀松苑をオープンさせました。

「れんげ福祉会」が大切にしてきたこと

サービスを提供するのは「人」です。サービスのクオリティを高め、安定した経営基盤をつくるための最大の手段は、「人づくり」「組織づくり」だと考えています。
自分の責任や使命を自覚し、それを全うできる人材。そして、自分の介在価値を実感し、やりがいを感じながらイキイキと働ける人材。こうした人財を育成し、「職員一人ひとりが経営視点を持って自発的にサービスを向上させていく組織」をつくることが大切です。
その実現のために、れんげ福祉会ではさまざまな取り組みを実施しています。
経営計画書を全員が携帯し、理念や方針を理解する勉強会を定期開催。皆が財務・収支の視点を持ち、経営に関わっていける仕組みをつくりました。
また、各種研修や資格取得支援制度を充実させて、職員の学びをサポートしています。
さらに、医療現場では当たり前のように行われている環境整備を看護師主導で推進。時間のロスもミスもない仕事の進め方ができるようになりました。
一方で先端のICT導入により業務の効率化を実現。煩わしい事務作業が軽減されて時間に余裕ができた分、利用者さまと過ごす時間に充てることができます。
ICT活用は社内の情報共有やコミュニケーション活性化にも威力を発揮。リアルな飲み会も頻繁に行うことで職員同士の距離が縮まり、それが仕事における連携力の向上につながっています。
また、AIによる人事評価制度を導入。
若くても一生懸命利用者さまのために尽くせば公平に評価される。等級が上がり報酬が増えて自分の夢を叶えることもできる。
それがまた仕事へのやる気につながり、高水準の福祉サービス提供が実現する。そんな好循環を生み出す組織づくりを、まさに今、進めているところです。

「れんげ福祉会」のこれから

私が職員に常に言っていることが2つあります。
1つは「利用者さまとご家族、どちらのお客さまの満足も勝ち得なければならない」ということ。もう1つは「変化に対応できる人材になりなさい」ということです。
現在の介護業界に対する世の中のニーズは、介護保険制度ができた2000年当初とは180度異なります。今後も激変する社会情勢に合わせて、お客さまのニーズはどんどん変わっていくでしょう。
そんな中で常に利用者さまとご家族、両者の満足を勝ち得るためには、柔軟な考え方で変化に対応できる人材になることが必要なのです。
れんげ福祉会のサービスの対象となるお客さまは、この地域で農業を一生懸命にされてきた方たちです。
高齢になって施設に来るということは農業をやる人がいなくなるということ。今まで大切にしてきた土地も荒れてしまいます。
そこで、私たちは今後、農業法人を設立して地域の農業振興を目指したいと考えています。
農業ロボットを導入したり、ロボットを扱う若い人材を育成したりと、道のりは遠いのですが、地域のためにどうしても叶えたいビジョンです。
また介護の世界でも人材不足は深刻な問題。AIや介護ロボットの導入、外国人労働者の登用、DX戦略などを進めていかなければなりません。
そんな中で活躍できるのは「変化に対応できる人材」のみ。毎日タイムカードを押して1日過ごせばいいという人ではなく、経営的視点で生産性を上げることに執着する人、環境が変わって果敢にチャレンジしていける人です。
れんげ福祉会では、そういった人材が育つ環境を整えています。輝く未来を一緒につくっていくあなたのご応募をお待ちしております。